hijikitaroのブログ

しがないSIerとして、日々プロジェクトを管理し、システムを育て、日々お子を見守り育てる中での出来事や学びを淡々と書いています。

DeepLearning

tf-pose-estimation を触ってみる。in Windows

はじめに 目的 実行 環境 手順 おわりに つまづき その1 swig つまづき その2 C++コンパイラ つまづき その2 pycocotools そして、実行へ 参考 はじめに ブログに残してみる、ディープラーニング第五回(ラスト)。 今回は、「tf-pose-estimation」について…

Object Detection Tools を触ってみる。モデルを変えて動かしてみる。in Windows

はじめに 目的 実行 環境 手順 おわりに 参考 はじめに ブログに残してみる、ディープラーニング第四回。 今回は、「Object Detection Tools」について、Windows端末でAnaconda上に環境構築して動かす、 そして、手の認識するモデルに変えて動かすまでをやっ…

OpenCV を触ってみる。そして笑い男になる。in Windows

はじめに 目的 実行 環境 手順 おわりに 参考 はじめに ブログに残してみる、ディープラーニング第三回。 今回は、Windows端末でAnaconda上に環境構築して「OpenCV」を動かす、そして、「笑い男(※1)」になれるように実装する編。 ※1・・・笑い男とは、笑い男…

Object Detection API を触ってみる。in Windows

はじめに 目的 実行 環境 手順 おわりに 参考 はじめに ブログに残してみる、ディープラーニング第二回。 今回は、Windows端末でAnaconda上に環境構築して「Object Detection API」動かすまでをやってみた編。 目的 Object Detection APIの実行 Anacondaでの…

ディープラーニング環境構築「ANACONDA」in Windows

はじめに 背景 目的 構築手順 環境 手順 おわりに 参考 はじめに 背景 9月に「AIchi勉強会」に行って少しやる気になり、「Object Detection API」、「Object Detection Tools」、「tf-openpose」をWindows端末で動かす所までできたので、せっかくなのでブロ…

Google Colab が固まる件について 調査~解決

以前のブログでiterationが最後まで回せないと書いていた件を解決したので、 備忘録として残すことに。 hijikitaro.hatenadiary.com 事象 調査 解決 事象 実行環境: Google Colab ランタイム:python3 GPU の環境でDCGANを200000 iterationの想定で実行して…

初めてのディープラーニング:DCGANを使って好きな画像を生成してみる

前回DCGAN(チュートリアル)の写経ブログをしたので、今回は好きな画像に対してDCGANの写経ブログ 本ブログのコードは、 https://github.com/HijikiTaro/GEN-IMAGE に載せています。 目的 実装 実装環境 実装 今後の課題 目的 ディープラーニングの知識が乏し…

初めてのディープラーニング:DCGANを使って手書き数字を生成してみよう

前回GANの写経ブログをしたので、今回はDCGANの写経ブログ 本ブログのコードは、 https://github.com/HijikiTaro/DCGAN に載せています。 DCGANを実装するきっかけ DCGANって何? GANの実装 実装環境 実装 今後の課題 DCGANを実装するきっかけ GANについて調…

ディープラーニングの理解を深めるためのおすすめサイト「AI SCHOLAR」

ディープラーニングの理解のため、情報収集しているサイトを紹介してみるブログ AI SCHOLAR ai-scholar.tech ディープラーニングをより理解するために論文を読めるようになることはかなり重要と思われる。 が、論文自体はほぼ英語で書かれているため、読むの…

初めてのディープラーニング:GANを使って手書き数字を生成してみよう

ディープラーニングとはなんぞやな状態でいきなりGANの実装をしてみるブログ 本ブログのコードは、 https://github.com/HijikiTaro/GAN に載せています。 GANを実装するきっかけ GANって何? GANでできること GANの実装 実装環境 実装 今後の課題 GANを実装…